![]() |
![]() |
|
||
![]() ![]() 調味食品、保存食品、飲料、その他の食品の製造・販売 種苗、青果物の仕入れ・生産・販売 ![]() トマトケチャップ、トマト缶詰、トマトソース、ソース、飲料、調理ソース、冷凍野菜、豆類等 ![]() ![]() 「おいしい」という感動を親しい人たちと共有すること。食物を育て、収穫し、それを味わう喜び・・・。カゴメは、子どもたちの「食」への興味・関心を育み、食の楽しさを体験するきっかけづくりをしたいと考え、様々な食育支援活動に取り組んでいます。 ![]() ◆主な内容 ・カゴメ劇場 ・りりこわくわくプログラム ・カゴメ工場見学 詳細は、公式ホームページをご覧ください。 http://www.kagome.co.jp/company/shokuiku |
![]() カゴメHP: http://www.kagome.co.jp/ |
![]() |
業務用企画部 TEL:03-5623-8505/FAX:03-5623-2336 |
![]() |
|
カゴメは、那須工場(栃木県)、富士見工場(長野県)、茨城工場(茨城県) およびカゴメ記念館(愛知県)の4施設にて見学の受け入れを行っております。 施設ごとに対応期間などが異なりますので、公式ホームページにて詳細をご確認いただき、各工場までお電話にてお申し込みください。(完全予約制。見学無料) 公式ホームページ http://www.kagome.co.jp/company/shokuiku/factory/apply/index.html |
![]() |
◆見学場所 1.那須工場(栃木県) |
|
2.富士見工場(長野県) 3.茨木工場(茨城県) |
|
4.カゴメ記念館(愛知県)/上野工場内 ◆主な内容 飲料等の製造工程見学 ※カゴメ記念館は、カゴメの歴史のご紹介が中心となり、上野工場内の工程見学はございません |
![]() |
3つのお皿の食育絵本を用意しております。 食べ物の役割を3つの色で表現した絵本です。。 ![]() (1)ご住所(2)お名前(3)電話番号(4)購入部数を明記の上、ご希望購入分の切手を封書に同封し、下記宛先までお送りください。 宛先 〒103-8461 東京都中央区日本橋浜町3-21-1 カゴメ株式会社 コーポレート・コミュニケーション部宛 ![]() 1セット5冊組:¥2,000(切手にて交換のみ) |
![]() |
|
「りりこわくわくプログラム」 1999年より毎春、全国の小学校や保育園などにカゴメトマトジュース用トマト「凛々子(りりこ)」の苗を無償で提供している、カゴメの食育支援活動です。 教員研修や優秀実践校の表彰等により、教育現場でご活躍される先生方と子どもたちの楽しい食農体験をサポートし、未来を担う子供たちの「命への関心」と「感謝する心」を育むきっかけとなることを願っています。 詳細は、公式ホームページをご覧ください。 http://www.kagome.co.jp/tomato-nae ![]() 小学校、幼稚園、保育園、特別支援学校の小学部 ※育苗から調理活動までを計画いただき、栽培と調理の実績を報告いただける学校(園)を募集 ![]() 3月〜4月頃に、公式ホームページにて受付。 ※募集時期は変更の可能性あり ![]() 学校(園)で凛々子の苗を育苗から調理までを実践いただき、 アンケートへのご回答、レポートの応募などをお願いしております。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |