食ものがたり
佃煮について
佃煮の歴史は諸説ありますが、天正10年 本能寺の変の時まで遡ります。
徳川家康一行が三河・岡崎城へ帰る途中に、川を渡るための船がなく
困っているところを摂津国・田蓑(佃村)の漁民が手持ちの船を出し、
家康一行を助けました。
その縁がきっかけで江戸城に移った家康の命により、佃村の漁民が
現在の東京・佃島に移住し、保存食として小魚を醤油で煮たものを作ったのが
始まりと言われています。
佃島の名前を取って「佃煮」と呼ぶようになったそうです。

☆佃煮の日は6/29です。佃煮を扱う全国調理食品工業協同組合が制定。

徳川家康の招きで江戸に移住してきた漁民衆は、江戸湾の干潟の一角に
築島を築き、1646年に完成。
これを郷里の大阪・佃村にちなみ佃島と名付けました。
そして完成した佃島に郷里・佃村の産土神の御神霊を祭祁した住吉神社が
建立された日が正保2年(1646年)6月29日。
この29日の「二九」を佃煮の「ツク」と語呂あわせをして、2003年(平成15年)に
「佃煮の日」と命名したそうです。(参考:全国調理食品工業協同組合HP)



 国産のカタクチイワシを甘口に炊き上げた佃煮です。そのままはもちろん、ごはんと一緒に、
 また調理素材としてもお使いいただけます。
 小魚はカルシウムが豊富。丈夫な骨や歯を作るためにも大切な栄養素の一つです。
 程よい硬さで噛み応えもあり、カミカミ給食などにも最適です。

参考価格 規格 分類 直接食品に接する包材
500g×12袋
(6g×40入)× 15
和惣菜(佃煮)(冷蔵) ポリエチレン
 

 開封後は、そのままお召し上がりいただけます。
 野菜と和える、炒めるなど調理素材・調味料としてもお使いいただけます。

 メニュー例: じゃがいもと小魚のきんぴら、わかめときゅうりの酢の物、ほうれん草の和え物、
 大豆と小魚のカミカミサラダ、大豆と小魚の甘辛煮、厚揚げと小魚の南蛮漬け風 など

使用原材料 原産地 構成比(%) アレルゲン対象原料 使用原材料 原産地 構成比(%) アレルゲン対象原料 
水あめ   44.71   醸造酢   0.20  
しらす干し 日本 44.00   寒天   0.20  
砂糖   9.00   酵母エキス   0.09  
食塩   1.80     100  
※原材料原産地については、原料事情により変更になる場合があります。
◎製品製造地 広島市
試験成績証明書
品名:小魚佃煮GK500g/一食用 6g×40
栄養分析(100g当たり実測値)
証明書番号 UCA03272 01
生産者:堂本食品(株)
エネルギー(kcal) たんぱく質(g) 脂質(g) 炭水化物(g) 食塩相当量(g) ミネラル ビタミン 食物繊維総量(g)
ナトリウム(mg) カルシウム(mg) マグネシウム(mg) リン(mg) 鉄(mg) 亜鉛(mg)
RE当量(μg)
B1(mg) B2(mg) C(mg)
283 26.7 2.3 38.9 4.34 1710 700 78 740 2.8 2.4 45 0.07 0.06 0 0.2
生菌数 大腸菌群 黄色ブドウ球菌 サルモネラ
300以下/g 陰性 陰性 陰性/25g
*衛生状態は良好であり、かつ食品衛生法に定める成分規格に合致しています。
公益社団法人学校給食物資開発流通研究協会殿
2020年10月14日に本会に依頼された上記供試品についての試験結果は上記の通りです。
2020年11月2日
一般財団法人 食品環境検査協会
学流協生産会員
〒731-3165 広島県広島市安佐南区伴中央4-18-2 TEL:082(848)1155
http://www.domoto.co.jp/


推奨品一覧へTopページへ